2012年5月14日月曜日

手作りチラシ

メンバーのIさん&Kさんチーム制作の、
とってもすてきなオリジナルチラシができました☆
「俊寛」、「猩々乱」のストーリー解説をご覧ください。
読むとよくわかると大好評です。
※クリックで拡大します。

2012年5月7日月曜日

図書館

5日のお稽古の帰りに、ふらっと図書館に入ったら
塩尻能の展示コーナーを発見しました!
図書館の方に許可をいただいて、撮影許可書を下げて撮りました。
お能関連の本やDVD,いろいろあります。
豪華ラインナップです。
ぜひこの機会に手にとってみてはいかがでしょうか。

AMIさん

子供教室を見学にこられたAさんは越中富山のご出身です。
子どものころは加賀宝生流でした。
といっても特別先生について習ったわけでなく、
銭湯に行くと大人たちが謡をうなっているので、それを聞いて
自然に耳で「鶴亀」などの謡を覚えたそうです。
(ちなみに鶴亀は謡の初心者が最初に習う曲です。
お正月やお祝いの席で歌われる曲です。管理人は哀しいかな覚えられないので謡本を見ています。
能楽は暗記の芸術とも言われていて、能楽師の方は謡本を見ません。)
家にお客さんがくると子どもたちが正装で謡を披露したそうです。
70年以上前はなんと風流な時代だったのですね。
また、Aさんは塩尻能の発起人だった故Yさんと一緒に教育委員会や学校を訪ねたり、
以来十数年誰に頼まれわけでもなく、人知れず、チラシを配ったり宣伝活動をしてきてくださった方です。
塩尻能が長年続いてきた陰にこういう方がいらっしゃったのですね。。。
子ども生徒さんのお稽古を正座し背筋を伸ばしたまま真剣に見ておられました。

諏訪

ただいま、メンバーが各所にポスターを貼らせていただいたり、
チラシを置かせていただいております。
暖かくご協力くださいましたお店の皆様、誠にありがとうございます。


かわら亭(フレンチレストラン)

千の水(丸高みそ/カフェ)


ぬのはん(旅館)

サンリツ服部美術館

SUWAガラスの里

ハーモ美術館

原田泰治美術館

平安堂 茅野店

くらすわ

(店名敬称略)


松本

ただいま、メンバーが塩尻能のポスターを各所に貼らせていただいたり、
チラシを置かせていただいております。
暖かくご協力くださいましたお店の皆様、誠にありがとうございます。

(店名敬称略)
松本市

音楽社(楽器)

琴三絃師 菊岡まつ乃

菊の湯(温泉)

琴光堂(和楽器)

コトリ(フレンチレストラン)                

坂本の湯(日帰り温泉)

さっぽろ(ラーメン)

Salon as salon(カフェ

Studioのまど(陶芸)

たかはし(呉服)

中町きもの舘

中町クラッシック館

半杓亭(カフェ)

ピカデリーホール(劇場)

麺肴ひづき

枇杷の湯(日帰り温泉)

松本市中央公民館

松本市美術館

安曇野市

安曇野ちひろ美術館

お宿 なごみ野(穂高温泉郷)

豊科近代美術館

豊科図書館

トリデン (豊科/ラーメン店)

とんぼ玉美術館

三郷の道の駅 (安曇野市)

平安堂 安曇野店




2012年5月6日日曜日

子供の日

今日は子供教室でした。
そして今日から生徒さんとして、新人さんが入っていらっしゃいました。
新人のみなさんは2歳です!!!!
扇がとても大きくみえますが、しっかりにぎって
先生の後について走ったり、かざし扇をしているではありませんか!
これはびっくりです。他の生徒さんの謡になんだか楽しそうです。
2歳の生徒さんに合せて教えられる先生もすごいと思います。
さらに教室の一人一人違う子供さんの性格に合わせて、
その子にあった指導をされているそうです。
教室が始まった最初の頃に見学した時を思い出すと本当に
みなさんの努力が実を結んでいるなあと感嘆しました。
今日は久しぶりに見学しましたが、
エネルギーにみちて舞っているお子さんがいました。
それは、まるで、小鳥の雛が突然飛ぶときのような感じがしました。

2012年5月3日木曜日

木曽漆器祭り

市役所の商工課で塩尻能のチラシやポスターをおいていただいた。職員の方にどこかで宣伝できないか相談したところ、
6月1日、2日、3日の木曽漆器祭りを紹介していただいた。
商工課が企画するイベントで、県内外から2万~3万人の観光客が訪れるそうです。
漆器や、名産品の販売のほかに、お茶壺道中もあるそうです。
木曽平沢と奈良井宿がおもな会場だそうです。
たのしそうです。
みなさん、ぜひお出かけください
来年は、子ども教室の生徒さんたちが、袴姿でお仕舞や謡をするミニ発表をみなさんにみていただけたらいいかもしれなですね。
いやもっと夢は大きく、川崎子供教室や逗子子供教室と一緒に子どもの能公演ができたらよくないですか!
商工課のみなさんよろしくおねがいします。


4月

4月はあっという間に過ぎて気が付けばもう5月になってしまって焦っています。
しかしPC用メガネも買ったし、これでもっとブログも書けそう。
振り返ると、
13日に新しい館長と会った。
14日は三者会議をした。
担当の方は熱意を秘めて長年続けてこられたと感じた。信頼してやっていけると感じた。
自分としては今回から関わったばかりのためか、まだ状況が明確に整理がつかないです。
しかし、そのうち霧が晴れるようにいろいろなことが見えてくるだろうと思う。
また、こういうすぐに分からないことは自分にしては珍しいことなので、かえって面白いと思うことにした。
とにかく、いろいろな方に会ってお話を聞いて、
試行錯誤してみようと思います。